標準ツールバー
ターミナルの設定、操作に関する全体的な操作がこのツールバーにまとめられています。
-
: 新しい通貨ペアウィンドウを開きます。このコマンドは通貨ペアのリストを表示します。リストから必要な通貨ペアを選び、新しいチャートを開きます。
「ファイル⇒新規チャート」と「ウィンドウ⇒新規チャート」メニューコマンド、及び「気配値表示」⇒「チャート表示」ウィンドウコンテキストメニューでも同じ操作が可能です。 -
: チャートグループを操作、管理するメニューです。このメニューから選択したチャートグループを有効化します。チャートグループはこのメニューから削除でき、新しいチャートグループは現在のチャートウィンドウ構成に基づいて保存されます。詳しくは「チャートグループと定型チャート」をご覧下さい。
注意:デフォルトのチャートグループは削除できません。「ファイル⇒チャートのグループ表示」でも同じ操作が可能です。
-
: 「気配値表示」ウィンドウを開閉します。このウィンドウには利用可能な通貨ペアの現在の価格が配信されます。このウィンドウでは通過ペアのチャートを開き、注文を発注することができます。このウィンドウに関する詳細は「表示⇒気配値表示」セクションをご覧下さい。
「表示⇒気配値表示」メニューコマンドまたはCtrl+Mホットキーでも同じ操作が可能です。 -
: 「データ」ウィンドウを開閉します。価格や配置された分析ツールに関する情報がこのウィンドウに表示されます。このウィンドウに関する詳細は「データウィンドウ」セクションをご覧下さい。
「表示⇒データウィンドウ」メニューコマンドまたはCtrl+Dホットキーでも同じ操作が可能です。 -
: 「ナビゲータ」ウィンドウを開閉します。開いている全ての口座、利用可能なエキスパート、テクニカル分析、スクリプトがこのウィンドウにまとめられています。このウィンドウに関する詳細は「ナビゲータ」セクションをご覧下さい。
「表示⇒ナビゲータ」メニューコマンドまたはCtrl+Nホットキーでも同じ操作が可能です。 -
: 「ターミナル」ウィンドウを開閉します。このウィンドウでは注文の発注、口座履歴の閲覧、ニュース受信などができます。このウィンドウに関する詳細は 「ターミナル」セクションをご覧下さい。
「表示⇒ターミナル」メニューコマンドまたは、Ctrl+Tホットキーでも同じ操作が可能です。 -
: 「テスター」ウィンドウを開閉します。このウィンドウではエキスパートアドバイザのテスト及び最適化を行ないます。このウィンドウに関する詳細は「テスター」セクションをご覧下さい。
「表示⇒テスター」メニューコマンドまたはCtrl+Rホットキーでも同じ操作が可能です。 -
: 新しい注文を発注します。この操作を実行すると、成行注文または指値注文を発注するウィンドウが表示されます。詳しくは「取引」セクションをご覧下さい。
「ツール⇒新規注文」メニューコマンド、「気配値表示⇒新規注文」ウィンドウコンテキストメニューコマンド、「ターミナル⇒取引⇒新規注文」ウィンドウコンテキストメニューコマンド、またはF9キーでも同じ操作が可能です。 -
: MetaEditorを起動します。この編集プログラムで、「エキスパートアドバイザ」、「カスタム分析」、「スクリプト」、MQ4ライブラリの作成及び編集ができます。この編集プログラムに関する詳細は「MetaEditor」セクションとそのヘルプファイルをご覧下さい。
「ツール⇒MetaEditor」メニューコマンドまたはF4キーでも同じ操作が可能です。 -
: エキスパートアドバイザを有効化し
標準